カプセルホテルって鍵がないから荷物とか盗難の心配はないのかなぁ・・・
カプセルホテルは安いので、節約旅行をしてる人の利用が増えています。そこで気になるのが荷物などの盗難です。
部屋自体に施錠はできないので盗難が発生してるのでは?と気になります。
そこでこの記事では「カプセルホテルでの盗難」について、僕の防犯対策も含めて書いていきます。
盗難の可能性が高まる原因。ドアがない!?
カプセルホテルは法律上「簡易宿泊所」に分類され、法律でカプセルにはドアを付けれない。

https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/178656/178656.html
仕切りが「カーテン」や「ロールスクリーン」になっていて施錠はできません。
盗難の可能性はあるの?
「盗難」にあう可能性はあります。実際に「スマホの充電ケーブル」が失くなりました。
部屋に法律上、施錠できないのでどうしようもありません。カプセル内に荷物を放置すると「盗難」の可能性はあります。
でも、どこのカプセルホテルにも「ロッカー」や「セキュリティーボックス」が設置されています。
僕は「ロッカー」や「セキュリティーボックス」に
- パソコン
- 財布
- ICOCAなどのICカード
- 充電ケーブル
など、使わない時は入れるようにしています。
- 下着などの着替え
- 薬などいれた小バッグ
など、取られても諦めのつくものはカプセル内に置きっぱなしにしています。
>>カプセルホテルでの盗難やトラブルについては「カプセルホテルはやばい?盗難・トラブルにお答えします。」でも詳しく解説しています。
盗難が起こる可能性がある場所は?
物を置きっぱなしにするシチュエーションがあるエリアは以下の場所です。
- カプセル内
- 浴場
- ラウンジやリラックスルーム
は注意が必要です。
カプセル内
カプセル内は施錠されてないので、だれでも入ることができます。
また収納が少ないので物を布団の上に置きっぱなしにすると目につきやすいです。
浴場
浴場は服を脱いで棚に置いておくだけです。浴室に入ると目が届かないので他人に取られる可能性は高まります。一番注意が必要なときです。(詳しくは後ほど説明します。)
ラウンジやリラックスルーム
「ラウンジ」や「リラックスルーム」はみんな集って思い思いに過ごす場所です。注意が必要なのはトイレに行くときです。場所取りの意味合いでPCやスマホを置いておく人がいます。
これは注意が必要です。
人がたくさんいると、人目が気になって逆に取られない可能性がありますが、それでも不用心なので持って行くか、パソコンはワイヤーロックで固定しましょう。
盗難の可能性はあるが、対策すれば大丈夫
カプセルホテル内では「スマホ」や「貴重品」は常に持って歩けばOKです。
「食事」「喫煙」「入浴」など自分のカプセルを離れる時は、貴重品はカプセル内に置いたままはNGです。
これさえ守れば、よほどのことがない限り盗難にあうことはないと思います。
>>貴重品の具体的な管理方法は「カプセルホテルで貴重品はこう管理している。【盗難確率を下げる】」で詳しく解説しているので、ぜひ読んで参考にしてください。
お風呂に入るときの注意
ロッカーでなくカゴに服を入れるタイプのとき、スマホなどを服に入れたまま入浴するのはNG

https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/67303/CUSTOM/GW67303130613114811.html
脱衣所に鍵付きロッカーがあれば使用してください。ロッカーがない場合は浴場に「スマホ」や「貴重品」を持ち込むのはダメです。
カプセルホテルに着いたら、まず浴室に鍵付きロッカーがあるか確認をします。
休憩室や喫煙所で過ごすときの注意点
「休憩室」でもトイレに行くときも、「スマホ」や「貴重品」は携帯するようにします。
場所取りの意味合いでの置きっぱなしはやめた方が良いです。
酔って休憩室で寝てる人を見たことがあります。それもヤバいので絶対にNGです。
防犯グッズはあれば、かなり盗難リスクは下がる
最近、ワイヤーロック+セキュリティバッグの組み合わせが安心だなと思いこれを買いました。
カプセル内で、このセキュリティバッグにPCやお金を入れています。そしてカバンが持ち去られないようにセキュリティワイヤーでロックしておきます。

ファスナーがロックされるので取られる心配がありません。



上の「タブレット・PCケース」をワイヤーで机の足などに固定しておきます。すると持ち運びできなくなります。
この2点は旅行だけでなく、カフェやファミレスなのでPCや貴重品を置いておく場合にも使えるので
カプセルホテルでは防犯カメラも作動している
「防犯」という意味合いでカメラは設置されているが、浴室などの脱衣場には当然ないので注意が必要
カプセルホテル内では各所に防犯カメラが設置されています。ホテル側も利用者に注意喚起するなどして対策を講じていますので、意外に盗難事件は少ないです。
もちろん、「防犯カメラ」を過信するのは良くないですので、「ロッカー」にいれるか常に携帯しましょう。
とにかく貴重品はロッカーに入れる
一番いいのは、貴重品はチェックインの時点でロッカー入れること。
ロッカーはたいていフロント付近にあるのでホテルの人の目の届くところにあるのでまず安心です。もちろん、ロッカーキーの管理だけはきっちりしてください。
ロッカーに入れる時も念のためしている
「そこまでする必要ある?」と友達に言われましたが、ぼくはロッカーに入れるときも、さきほど紹介したケースに入れワイヤーロックで固定しています。
無いと思いますが、ロッカーの鍵を閉め忘れたりすることも可能性がゼロではないので。
カプセルホテル内での移動用にポーチを準備
荷物をぜんぶ「ロッカー」に入れると、いちいち取りに行くのが面倒です・・・
荷物や貴重品をロッカーに預けるいっても
- スマホ
- 耳栓
- ドリンクを買う時の小銭
など、取りに行くのは面倒。だから小さいポーチに入れるようにしてます。
>>カプセルホテルは狭くて不便なこともあります。そこで「カプセルホテルの便利グッズ、ある方が良い快適に過ごせるアイテム一覧」で、おすすめグッズを紹介しています。
まとめ
カプセルホテルは施錠できないから盗難が心配ですが、ちょっとした心がけで盗難は防げます。
- ロッカーに荷物は入れる
- 「スマホ」「小銭」などはポーチに入れて持ち歩く
カプセルホテルの特徴をよく理解した上で、普段よりもほんの少しだけ防犯に関しての意識を高めていれば盗難にあうことはないと思います。
これらのことに気をつけておくだけで、それほど盗難を気にすることはないです。


-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】祇園旅館・久兵衛 宿泊記
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】ザミレニアルズ京都 宿泊記
-
【長崎のコスパ最強カプセルホテル】MEZAME HOSTEL(目覚めホステル)
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】「ホステルみつわ屋」宿泊記
-
【札幌のコスパ最強カプセルホテル】「ホテルプラスホステル札幌」宿泊記
-
【奈良のコスパ最強カプセルホテル】ベーカリーホテル シャトードール宿泊記
-
【長野・松本のコスパ最強カプセルホテル】Hotel M Matsumoto(エムマツモト)宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】「ラ・ジェント・ホテル沖縄北谷」宿泊記
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】「カプセルホテルNINJA&GEISHA」宿泊記
-
【千葉のコスパ最強カプセルホテル】天然温泉 湯〜ねる宿泊記
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】R・STAR HOSTEL(アールスターホステル) 宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇「アベストCUBE那覇国際通り」宿泊記
-
【島根県・松江のコスパ最強カプセルホテル】CUBIC ROOM(キュービックルーム)
-
【名古屋のコスパ最強カプセルホテル】安心お宿 名古屋栄店 宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇の「ホテル サンチャゴゲストハウス」宿泊記
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】サンチャゴゲストハウス京都 宿泊記
-
【札幌 コスパ最強カプセルホテル】「 LESTEL MARU円山」宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇「Retime(リタイム)」の宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇「CONSTANT NAHA」宿泊記
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】「J-Garden新大阪」宿泊記
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】HOSTEL OGK 宿泊記
-
【札幌・コスパ最強カプセルホテル】THE STAY SAPPORO宿泊記
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】安心お宿プレミアムリゾート京都四条烏丸 宿泊記
-
【伊豆大島(東京)・コスパ最強カプセルホテル】伊豆大島Book Tea Bed 宿泊記
コメント