カプセルホテルでの「ホテルステイ」は上手く利用すれば有意義に時間が使える
実は新しい出会いの場になる「カプセルホテル、ホテルステイ」がおすすめ
- 「カプセルホテル」のホテルステイって何をするの?
- ホテルに泊まって観光しないで何をするの?
疑問に思いますよね。
「何もしないのにホテルに宿泊するのはちょっと勿体無い」そんな人は「カプセルホテルのホテルステイ」が思いの外楽しかったです。
そこで近場のカプセルホテルで「ホテルステイ」をした僕が何をしたか紹介します。
「サウナ」を楽しむ
カプセルホテルには「サウナ付き」のホテルもあります。
もちろん、宿泊費に含まれているので別途料金は必要ありません。入浴時間内であれば使えるところがほとんどですので、旅行や出張の後に「サウナ」を楽しめます。
全国の「サウナ付きカプセルホテル」を別記事に纏めていますので、旅先、出張先の宿選びの参考にしてください。
他の宿泊者と仲良くなる(カプセルホテルにはパブリックスペースがある)
カプセルホテルのパブリックスペースで「格安一人旅している人」とコミュニケーションを深める
「カプセルホテル」利用者は格安で旅をしている人が多いです。長期間の旅なのでみんな安いホテルを探してるんです。
「カプセルホテル」には「ラウンジ」や「リラックスルーム」と呼ばれる、誰でも使えるスペースがあります。そこでみんな食事したり、スマホいじったり、テレビ見たり自由な時間を過ごしてます。
そんな人に話しかけて
- 旅の話で盛り上がる
- これまでの仕事の話を聞いてみる
- 気が合えば飲みに行ったり、出かけたりする
僕の場合はラウンジで1人過ごしてたら話しかけられました。
その人は会社を辞めて「格安航空券+カプセルホテル」で旅をしてました。海外にも頻繁に行かれてて、その時の話を詳しく聞かせてもらうなど、自分とは違った価値観、違った時間の過ごし方を聞けたのは楽しかったです。
「人見知り」には少しハードルが高いですが、旅の高揚感と開放感で案外、人見知りでも話はできるので挑戦してください。
「キッチン」でご当地グルメを自炊してみる(キッチン付きカプセルホテルのみ)
地元スーパーで買い出し。その土地で食べられている料理を作ってみる
たとえば、長崎に行ったときには「ちゃんぽん」を自分で作って食べました。
- ちゃんぽん麺
- 練り物や野菜などの具材
- スープ
はスーパーで購入できました。
それを「ラウンジ」にあるキッチンで作って夜飯にしました。
集中して資格の勉強をする(ラウンジ付きカプセルホテルのみ)
「家で集中できない」って人は環境を変えるため、格安カプセルホテルの利用がおすすめ
「集中して勉強したい」そんなときにカプセルホテルを利用しました。
- 邪魔が入らない
- カフェやファミレスより静か
- チェックイン後、チェックアウトまで入れる
- フリードリンクもある
- いつもと違った環境で集中できる
ので、とても良かったです。
意外な使い方かもしれませんが「試験前」など集中が必要なときは一度、使ってみてください。
カプセルホテルに宿泊のインバウンド旅行者とリアル英会話
海外旅行者に「英語」で話しかけ、リアル英会話をする。
海外の旅行者でカプセルホテルを利用している人はとても多いです。
「ラウンジ」でくつろいでる人に自分の「英語力」を試すために話しかけました。
- 旅の話
- その人の国の話
- その人の仕事の話
海外の方はフレンドリーな人も多く、楽しく会話できました。
台湾やタイの人でも英語が話せる方がいらっしゃったので、お話ししました。
「ラウンジ」や「リラックスルーム」というスペースがカプセルホテルにはあるから、こういう機会が生まれました。
ホテルステイの目的は非日常を感じ、リラックスすること
旅に行くと新鮮な気持ちになる。それを手軽に感じるのが「ホテルステイ」
会社員だと家と会社の往復。専業主婦だと毎日子供の世話と家事。同じことの繰り返しで
気持ちが前向きにならないときに、脳に刺激を入れるのが「ホテルステイ」
いつもと違う
- 環境
- ペース
で過ごすことで、気持ちをリフレッシュさせます。
だから、「なにもしない」をするために「ホテルステイ」をします。
「ホテルステイ」はカプセルホテルがおすすめな理由
宿泊費が「ビジネスホテル」に比べるとかなり安いので気軽に行ける
大阪や京都のカプセルホテルを利用しますが、2000円台/1泊で宿泊したことがあります。
それでいて施設や設備は古くなく「清潔感」があり「おしゃれ」です。
ホテルステイは近場でOK
「ホテルステイ」は近場のカプセルホテルでOK
気軽にいくためにわざわざ旅行のように遠いところに行く必要はありません。近場で「ホテルステイ」するだけでも気分がリラックスします。
僕の場合は家から1時間以内で行けるカプセルホテルを利用します。
翌日、予定があっても大丈夫なので「旅行」のように最低2日必要なんてことはありません。
「カプセルホテルのホテルステイでやること」のまとめ
「ホテルステイ」では、基本何をしてもOKです。
目的は非日常感を味わい、リラックスすることです。近場で安い「カプセルホテル」を利用することで、費用もかなり抑えることができます。
おひとり様の利用も多く、それぞれ好きな時間を過ごしています。
- 時間がなくて旅行に行けない
- 気分転換したいがお金がない
そんな人にカプセルホテルの「ホテルステイ」はおすすめなので、ぜひトライしてください。
-
【奈良のコスパ最強カプセルホテル】ベーカリーホテル シャトードール宿泊記
-
【島根県・松江のコスパ最強カプセルホテル】CUBIC ROOM(キュービックルーム)
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】「HOTEL THE ROCK」宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇の「ホテル サンチャゴゲストハウス」宿泊記
-
【千葉のコスパ最強カプセルホテル】天然温泉 湯〜ねる宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇「Retime(リタイム)」の宿泊記
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】「J-Garden新大阪」宿泊記
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】「ホテルアタラヨ大阪」宿泊記
-
【札幌のコスパ最強カプセルホテル】「ホテルプラスホステル札幌」宿泊記
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】HOSTEL OGK 宿泊記
-
【仙台コスパ最強カプセルホテル】ナインアワーズ仙台宿泊記
-
【姫路・コスパ最強カプセルホテル】「カプセルホテルAPODS姫路駅前」宿泊記
-
【伊豆大島(東京)・コスパ最強カプセルホテル】伊豆大島Book Tea Bed 宿泊記
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】安心お宿プレミアムリゾート京都四条烏丸 宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇「CONSTANT NAHA」宿泊記
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】ザミレニアルズ京都 宿泊記
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】R・STAR HOSTEL(アールスターホステル) 宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇「アベストCUBE那覇国際通り」宿泊記
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】「ホステルみつわ屋」宿泊記
-
【札幌・コスパ最強カプセルホテル】THE STAY SAPPORO宿泊記
-
【長崎のコスパ最強カプセルホテル】MEZAME HOSTEL(目覚めホステル)
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】サンチャゴゲストハウス京都 宿泊記
-
【札幌 コスパ最強カプセルホテル】「 LESTEL MARU円山」宿泊記
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】祇園旅館・久兵衛 宿泊記
コメント