カプセルホテルってどこで着替える?
靴はどこに置いてるの?
格安で泊まれるカプセルホテル。最近は「安い」「綺麗」で若い人を中心に泊まる人が急増中。
でも、ビジネスホテルなどと違い使い方がわからない人も多いです。
そこでよくある疑問「着替えはどこでするの?」「靴はどうしたら良いの?」にお答えします。
着替えはどこでするのか?
着替えはロッカルームでしています。

「ロッカールーム」があります。そこで着替えしています。私服→館内着の着替えです。
まずカプセルホテルに着いたら、館内着に着替えるようにしています。
館内着は
- 「フロント」で借りる
- 「ロッカー」に入れてくれてる
- 「カプセル」内に置いている
別に館内着を着なくても持参の「スウェット」や「短パン・Tシャツ」でもOKです
ロッカールームは色んな人がつかう
ロッカーは人の出入りが多い時間帯があります。着替えに人目を気にする人は嫌かもしれません。
着替えに来る人や、荷物を置きに来る人など、出入りが多い時間帯があります。
特に朝の7時から9時頃はみんな出かける前にロッカーにきますので、人目が気になる人はこの時間を避けた方がいいです。
脱衣所でも着替えはできる
「浴室」や「シャワー室」の脱衣所を利用することもあります。でも注意が必要です。

「浴室」や「シャワー室」は利用時間が決まってる場合や、使えない時間帯がある場合もあります。
また、夜の時間帯とかであれば混雑している場合があるので、タイミングは見計らっています。
脱衣所を利用してもOKです。浴室やシャワー室が違うフロアなど離れた場所にある場合は少し面倒ですが。
そのときはカプセルエリアで着替えるしかないです。
カプセルの前、みんなが通るところでは着替えないのがマナー
特に決まりはないけど、カプセルの前の通路では着替えない

カプセルの前は着替えやすいのですが、人が通りますし着替えを見せるのもどうかと思うので、ここで着替えるのはマナー違反と考えています。
ロッカーまで行くのが面倒なときは、カプセル内で着替えるようにしています。
カプセルホテルで「靴」はどうしたら良い?
「靴箱」があればそこに入れておく。ない場合は「カプセル」の前に脱ぎっぱなしにする。

基本、カプセルの前に脱ぎっぱなしです。カプセルエリアに下駄箱はないことが多いです。ただ、荷物を入れるロッカーがあれば、そこに入れることができます。
館内ではスリッパで移動する
カプセルホテルで無料で「使い捨てスリッパ」か、「館内用スリッパ」が借りれます。
館内ではスリッパで移動します。カプセルホテルに使い捨てのスリッパがフロントやアメニティコーナーに置いてるので、もらうようにしましょう。
館内での服装は借りた「館内着」一般的
カプセルホテルで提供される「館内着」で過ごします。別に自分の「スウェット」でも大丈夫です。

カプセルホテルが無料で館内着を提供しています。それを着ても良いし、私服でもOKです。
僕はシャワーを浴びた後に借りた館内着に着替えるようにしてます。自分で持って行ったスウェットを着てもOKです。
「館内着」はどこで借りる?
「フロント」で借りるか、フロント前のアメニティ置き場にあるか、カプセル内に置かれている。
カプセルホテルによってバラバラです。よくあるのはチェックインカウンターの横あたりに、アメニティ(歯ブラシ・タオルなど)置いてるところがあります。
そこの一緒に置かれているので、自由に好きなサイズのものを1着だけ持っていきます。
「館内着」はどこに返す?連泊の場合はもう1着借りれるの?
所定の返却場所があるので、そこに返却します。
使い終わった「館内着」は所定の返却ボックスに入れるだけです。返却ボックスは
- カプセルエリアの入り口付近
- 廊下
- エレベーター前
- シャワー室
- ロッカールーム
にあります。
また、連泊する時は「もう1着」借りることができます。もう1着借りるときは
- 「フロント」「アメニティ置き場」に取りに行く
- 清掃後、カプセル内に新しい館内着が置かれている
のどちらかになります。
館内着で外出してOK?
「館内着」なのでダメ。
外出は私服に着替えて下さい。特に「館内専用」とか「注意や決まり」は見たことないです。
ただ、その服装で出ようとすると注意されると思います。
まとめ
カプセルホテルはプライベートなエリアがありません。
着替えは
- ロッカールーム
- 脱衣所
を利用します。
靴はカプセルの前に脱ぎっぱなしが基本です。心配ならロッカーに入れて、スリッパなど別の履物を準備しましょう
慣れれば安くて快適なカプセルホテル、ビジネスホテルより40%ほど安く泊まれます。上手に利用しましょう。
-
【島根県・松江のコスパ最強カプセルホテル】CUBIC ROOM(キュービックルーム)
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇「アベストCUBE那覇国際通り」宿泊記
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】サンチャゴゲストハウス京都 宿泊記
-
【長野・松本のコスパ最強カプセルホテル】Hotel M Matsumoto(エムマツモト)宿泊記
-
【奈良のコスパ最強カプセルホテル】ベーカリーホテル シャトードール宿泊記
-
【名古屋のコスパ最強カプセルホテル】安心お宿 名古屋栄店 宿泊記
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】祇園旅館・久兵衛 宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】「ラ・ジェント・ホテル沖縄北谷」宿泊記
-
【札幌のコスパ最強カプセルホテル】「ホテルプラスホステル札幌」宿泊記
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】安心お宿プレミアムリゾート京都四条烏丸 宿泊記
-
【長崎のコスパ最強カプセルホテル】MEZAME HOSTEL(目覚めホステル)
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇「CONSTANT NAHA」宿泊記
-
【姫路・コスパ最強カプセルホテル】「カプセルホテルAPODS姫路駅前」宿泊記
-
【札幌・コスパ最強カプセルホテル】THE STAY SAPPORO宿泊記
-
【札幌 コスパ最強カプセルホテル】「 LESTEL MARU円山」宿泊記
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】「ホテルアタラヨ大阪」宿泊記
-
【千葉のコスパ最強カプセルホテル】天然温泉 湯〜ねる宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇の「ホテル サンチャゴゲストハウス」宿泊記
-
【仙台コスパ最強カプセルホテル】ナインアワーズ仙台宿泊記
-
【伊豆大島(東京)・コスパ最強カプセルホテル】伊豆大島Book Tea Bed 宿泊記
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】「HOTEL THE ROCK」宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇「Retime(リタイム)」の宿泊記
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】「ホステルみつわ屋」宿泊記
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】「カプセルホテルNINJA&GEISHA」宿泊記
コメント