カプセルホテルでアラームを使って起きるには?
迷惑かけずに起きるのは、どの方法がベスト?
カプセルホテルは音が筒抜けです。朝起きる時、目覚まし(アラーム)使って良いの??ちょっと疑問に思いますよね。

アラーム音を鳴らすことを不愉快に感じる人はいてます。
そこでカプセルホテルで頻繁に泊まっている僕が
- 目覚める時はどうやって起きているの?
- 周りに迷惑をかけずに起きるベストな方法
をお伝えします。
カプセルホテルでの起き方


カプセルホテルによってルールは違いますが、基本「寝坊」しないために「アラーム」も使ってOKです。アラームを使う場合はちょっとコツがあるので、そのへんも詳しく説明していきます。
カプセルホテルだけでなく「ドミトリー」と呼ばれる「相部屋を前提とした」ホテルは同じような造りなので、周辺に音は筒抜けになります。
カプセルホテルで「アラーム(目覚まし)」はイヤホンがベスト
朝、目覚めるならこの6つの方法があります
- イヤホンアラームを使う
- 腕時計タイプの振動アラームを使う
- 光で起きる目覚まし時計を使用する
- 備え付けのアラームを使用する
- スマホのアラームを設定する
- フロントに相談する
ひとつずつ見ていきましょう。


【推奨】「イヤホン目覚まし時計(アラーム)」を使うのがベスト
スマホ(iPhone)のアプリの目覚まし時計(アラーム)で「イヤホン」からだけ聞こえます。
「イヤホン」をしながら寝る必要はありますが、他の人に迷惑をかける心配はいりません。
>>イヤホンからのみアラーム音が流れる「イヤホン目覚まし時計:自分にしか聞こえない目覚ましアラーム」のダウンロドはこちらからできます。
「iPhone」「Andoroid」でイヤホンのみ音を鳴らすのは標準機能にはない
両機種とも標準のアラームアプリでイヤホンのみ「音」を出すことはできません。上のアプリを入れないと使えないです。
【推奨】使うならこのイヤホン!



アラーム使用時に使う「イヤホン」を選ぶポイントは3つ!
・寝てる時に気にならない
・寝てる時に落ちない
・ワイヤレスで邪魔にならない
この3つがとても重要です。
使って一番良かったのはこの「睡眠用ワイヤレスイヤホン」
「超軽量」
「寝ながら使うことを想定した設計」
「高遮音」で耳栓がわりになる
で、カプセルホテルでの使用を想定したかのような使いやすさ。
いまなら「送料無料」なので1番のおすすめです。



こちらも以前使っていた「イヤホン」です。
問題なく使えてましたが「フィット感」が僕には少し合わずでした。
一応、「睡眠時」を想定して設計されているようです。
「合う・合わない」は個人差なので何とも言えませんが、僕は少し合わなさを感じたので先に紹介した「睡眠専用ワイヤレスイヤホン」を買い直しました。



一番初めに買ったのがこの「寝ホン」問題なく使っていたけど、コードが邪魔に感じるようになって買い換えました。
これも「睡眠時」を想定して設計されています。
なので耳に差し込む部分が「通常のイヤホン」とは違い、「不快感」や「付けてる痛さ」はありませんでした。
ただ、やっぱり「コード」が気になり始めたので、ワイヤレスに買い換えました。
腕時計タイプの振動アラーム
「腕時計タイプ」のアラームがあります。
アラーム音が鳴らないので周りに迷惑は掛けませんし、振動も周りに伝わらないので、安心して使えます。
「光で起きる目覚まし時計」を利用する
光を使った目覚ましは音が鳴らないし、明かりで寝過ごすことはありません。
カプセルホテルによっては禁止の場合もあります・・・
そんなときはこんな商品があります。
アラームを設定した時刻の「10分〜60分前」から光が徐々に明るくなります。「光のみ」の設定にしておけば音もなりません。
「スマホのバイブ機能」じゃ不安って人は確実に起きれるので使った方がいいです。
「備え付けの目覚まし(アラーム)を使用する」
カプセル内にある時計に目覚まし(アラーム)機能もあります。
「目覚まし(アラーム)機能がついている=使用していい」ということです。



実際にカプセルの備え付けのアラームを使いました
僕は目覚めが良いのですぐに起きて止めましたが、ずっとアラームが鳴っていると他のお客さんに迷惑が掛かります。必ず一回で起きた方がいいです。
「うるさい」ので音は「小さめ」で設定!
「音」は小さめに設定してください。たまに大きな音で鳴らしている人がいますが、いつも目が覚めてしまいます。


アラームの設定はホテルに着いたらすぐにやる
アラーム設定はみんな寝てない時間にしましょう。
ぼくは備え付けのアラームを使う場合、ホテルに着いてすぐやるようにしています。
なぜなら、設定が大きな音になってる場合があり、もし確認せず設定すると翌朝に爆音でアラームがなると周りに迷惑がかかるからです。
備え付けの目覚まし(アラーム)は「音が出ない」タイプもある
時間になるとライトが点滅して、明るくなるので起きれました。
アラームでも室内のライトが点滅するタイプです。音は全くなりません。
「音がなるタイプ」か「ならないタイプ」か実際に使わないとわかりません。ぼくはチェックインしてカプセルに着いたときに先にチェックします。
下の動画は「J-SHIP大阪難波」のライトが点滅するアラームです。音はなりませんでした。
「スマホのアラーム(バイブ)を設定する」
「音」が気になるなら「バイブ機能」にすると周りに迷惑が掛かりません。
コツとしてはスマホは「まくら」の下に置いてください。「振動」で案外目が覚めるもんです。
iPhoneのアラーム設定をバイブにする方法はこちら。
- ホーム画面の時計アプリを開き、画面下にある「アラーム」を選択する
- 右上にある「+」をタップする
- アラーム時刻を入力したら「サウンド」をタップする
- サウンド画面で「なし」を選択する
- 「戻る」で「アラーム追加」画面に戻り、時間を設定する








これで完了です。
カプセルホテルのフロントにモーニングコールで起こしてもらう
カプセルホテルによっては、スタッフが起こしてくれるところもあります。
「モーニングコール」と言えば電話ですが、部屋にそんな設備はありません。
小声で起こしてくれるので機械音のように響くことなく安心して起きれました。ただ多くのカプセルホテルは「モーニングコール」に対応してくれません。
対応してもらえないのは
- 従業員の数が十分でない(深夜〜早朝の時間帯)
- 深夜・早朝帯の玄関当番があり、フロントから出れない
という理由があります。



「どうしても早朝に起きないとダメ、モーニングコールが必要!」
という人は、事前にホテルに聞くか、WEBの「FAQ」をチェック!!
「アプリ」の使って目覚める
「スマホアプリ」の光を使って目覚める方法もあります。


起床したい時間の数分前(自分で設定可能)から徐々に明るくなっていきます。
「光のみ」に設定すると音が響くことがないです。光を感じられる角度を考えて枕元に置くと効果抜群です。
ただ、僕はうまく光を感じる角度にできず寝過ごしたことはあります。
アラームは「うるさい」のですぐ止めるのが「当たり前」のマナー
アラームを使ってOKなのですが、他の人が鳴らしっぱなしで止めないときがたまにあります。
こういったときは直接、クレームを言うのはNGです。トラブルの可能性があります。
面倒でもフロントに連絡して、カプセルホテルからそのお客さんに言ってもらうようにしましょう。
アラーム(目覚まし)禁止のカプセルホテルはある?
これまで「アラーム禁止」のカプセルホテルはありませんでした。全面的に禁止している
「カプセルホテルのアラーム」まとめ
おすすめの方法5つを紹介しました。
カプセルホテルの「アラーム音」は気を使います。備え付けのアラームがベストですけどない場合もあります。
どうしても「寝坊したくない!」「他人に迷惑をかけたくない!」なら「イヤホン目覚まし時計」か「光で起きる目覚まし」のどちらかを買いましょう。
個人的には「睡眠用イヤホンを使用する」のがベストです。カプセルホテルにはどんな人が泊まってるかわかりません。アラーム音を出して近隣の人とのトラブルなるのは嫌です。
トラブルを避けるために「睡眠用イヤホン」はあったほうが安心です。
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】「J-Garden新大阪」宿泊記
-
【姫路・コスパ最強カプセルホテル】「カプセルホテルAPODS姫路駅前」宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】「ラ・ジェント・ホテル沖縄北谷」宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇「CONSTANT NAHA」宿泊記
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】ザミレニアルズ京都 宿泊記
-
【仙台コスパ最強カプセルホテル】ナインアワーズ仙台宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇「アベストCUBE那覇国際通り」宿泊記
-
【島根県・松江のコスパ最強カプセルホテル】CUBIC ROOM(キュービックルーム)
-
【奈良のコスパ最強カプセルホテル】ベーカリーホテル シャトードール宿泊記
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】R・STAR HOSTEL(アールスターホステル) 宿泊記
-
【長崎のコスパ最強カプセルホテル】MEZAME HOSTEL(目覚めホステル)
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇の「ホテル サンチャゴゲストハウス」宿泊記
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】「ホテルアタラヨ大阪」宿泊記
-
【伊豆大島(東京)・コスパ最強カプセルホテル】伊豆大島Book Tea Bed 宿泊記
-
【名古屋のコスパ最強カプセルホテル】安心お宿 名古屋栄店 宿泊記
-
【千葉のコスパ最強カプセルホテル】天然温泉 湯〜ねる宿泊記
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】祇園旅館・久兵衛 宿泊記
-
【京都・コスパ最強カプセルホテル】サンチャゴゲストハウス京都 宿泊記
-
【長野・松本のコスパ最強カプセルホテル】Hotel M Matsumoto(エムマツモト)宿泊記
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】HOSTEL OGK 宿泊記
-
【沖縄・コスパ最強カプセルホテル】那覇「Retime(リタイム)」の宿泊記
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】「ホステルみつわ屋」宿泊記
-
【大阪のコスパ最強カプセルホテル】「HOTEL THE ROCK」宿泊記
-
【札幌・コスパ最強カプセルホテル】THE STAY SAPPORO宿泊記
コメント